コンパクトスマホ派必見!今コンパクトなハイエンドスマホを買うならどれ?(SIMフリー限定、2022年11月時点)

Zenfone 9

今や絶滅危惧種?2022年11月時点で買えるコンパクトスマホを個人的にランキングしてみた。ランキング入れ替えあり!

目次

ランキングに選抜するための前提条件は?

  • コンパクト(横幅70mm以下)
  • 国内SIMフリー
  • Dual SIM
  • おサイフケータイ(Felica搭載機)

私、スマホに関しては根っからのコンパクト派です。

これまでiPhone5→iPhone SE(初代)→Xperia XZ2 compact→Zenfone 8→iPhone 13 miniと6インチ未満のスマホを使用してきました。

しかし昨今のスマホは6インチを超えるスマホがほとんど。ことハイエンド機種に至っては。。

そのことについては性能とバッテリー持ちのバランスを求めるが故で、それについてはどんどん進化していってほしいなと思っていますが、自分の持つスマホは手に収まるコンパクトなスマホが合っていると思っています。

ただ、動作がもっさりしていたり、デザインがダサかったりするのは嫌なので選択肢はかなり限られてきます。

そこで、今回自分が好きなコンパクトスマホを今買うなら何を選ぶか個人的にランキングしてみました。

ハイエンドなコンパクトスマホを探している方の参考になれば幸いです。

今回はコンパクト(横幅70mm以下)国内SIMフリーDual SIMおサイフケータイ(Felica搭載機)という前提条件でランキングしてみました!

超個人的コンパクトスマホランキング(2022年11月時点)

あくまで個人の意見です。価格は2022年11月3日時点の公式サイトやAmazonの価格です。

第5位 iPhone SE(第3世代)

画面サイズ:4.7インチ、横幅:67.3mm、価格:62,800円~

2022年3月に発表されたばかりのiPhone SE(第3世代)。2017年に発売されたiPhone 8と全く同じ筐体をよく発売し続けるものです。

流石にデザインは古いなと思うので、コスパ優先の方にお勧めです。私は普段は店頭で買うのは好みではないのですが、この機種に限っては店頭で投げ売りしているときに買う方が良いでしょう。

ぴいたん

公式ストアなどで定価で買うのはもったいないと思うよ!

第4位 Xperia 5 III(直販モデル)

画面サイズ:6.1インチ、横幅:68mm、価格:99,000円~(2022年10月価格改定)

このXperia 5 III(直販モデル)は2022年4月に発売された機種ですね。

私の大好きなSonyのハイエンドコンパクトモデル。21:9の縦長スマホは賛否が分かれるところですが、このこだわりの詰まった端末はマニア心をくすぐられますね。

発売スタートで114,400円でしたが、2022年11月時点では99,000円とだいぶ安くなりました。

欲を言えば容量を128GBの少なめにして安いラインナップを作って欲しいです(直販モデルは256GBのみ)。

ぴいたん

だいぶ安くなったね。今が狙いめかも!

第3位 Zenfone8

画面サイズ:5.9インチ、横幅:68.5mm、価格:72,800円~

3位はZenfone8!もし私のブログをたまに見てくださっている方は、えっ!?あんなに酷評していたのに3位なの!?と思われるかもしれません。

実はわたくし、機種そのものは一切酷評しておりません。ひどいと思ったのは….↓

それにしても本当にバランスの取れた良機種です。なんでこんなに人気が出ないのでしょうかー(棒読み)

サイズ感、ハイエンド、おサイフケータイ、指紋認証、顔認証、防水、、、求めるものが全て詰まったスマホ。唯一の欠点はバッテリーと言われていますが、ゲームなどをやらない私にとっては何の問題もございません。欲を言えば画面内指紋認証よりも側面指紋認証の方が好みでしたが。両方兼ね備えてくれている時点で文句は言えないですね(^^♪

私の機種で不具合さえなければもっと上位だったかも?べた褒めしたレビューはこちら↓

ちなみに修理後は全く不具合はありません!(笑)

第2位 iPhone 13 mini

画面サイズ:5.4インチ、横幅:64.2mm、価格:86,800→92,800円~(2022年7月価格改定あり)

2位はiPhone 13 mini!私の現在のメインスマホですね!

やはりこのサイズ感!Xperiaの5シリーズもZenfone8もコンパクトと言われていますが、そもそも6インチクラスなので、正直コンパクト?って感じです。iPhone13(6.1インチ)と大して変わりません。

zenfone8とiphone 13 miniのサイズ比較
左:Zenfone 8、右:iPhone 13 mini。これがほんとのコンパクトスマホ!

しかし、このiPhone 13 miniは5.4インチ!横幅はなんとiPhone SEよりも細いです!まさにザ・コンパクトスマホ!

現状はコンパクトさでこれに勝る機種は思いつきませんね。

欠点らしい欠点は未だLightning端子を採用しているところでしょうか(/・ω・)/ 指紋認証もありませんが、顔認証がマスク対応になったことでユーザビリティが向上した気がします。かなり快適になり、正直「指紋認証もういらないんじゃね?」って思うほどです。

欠点の一つは、価格が高いということ。いや、「高くなった」というのが正しいですね。公式価格では6000円ほどアップしております。こちらもSE同様、店頭での投げ売りを狙った方が良いでしょう。

あと欠点と言えるかどうかわかりませんが、OSがiOSというのも挙げられるかもしれません。iOSよりAndroidが使いやすいという方もいらっしゃると思いますので、そういう方は少し大きくなりますが、Zenfone8がお勧めです。個人的にはiPhone 13 miniと同等のサイズ、性能のAndroid機が欲しいと思っています。多分一生出ないけど(笑)

iPhone 13 miniの初期レビューはこちら↓

第1位 Zenfone 9

画面サイズ:5.9インチ、横幅:68.1mm、価格:99,800円~

堂々の第一位は2022年11月に国内発売された、Zenfone 9 です!3位のZenfone 8の後継機種ですね。Zenfone 8からサイズ感はそのままにさらに筐体サイズが小さくなっています。最高!

円安のあおりを受けて初期の価格はZenfone 8よりも高くなっていますが、2022年11月2日(水)〜2023年1月9日(月)23:59までの期間では国内で発売されたZenfonesシリーズの機種を持っている方には10%割引のクーポンが発行されます。

最新の性能でバッテリー持ち必要十分です。それで価格が低価格なので、あとは不具合さえなければ爆発的に売れるのではないかと思っています。Zenfone 9関連の記事はこちら↓

まとめ

この記事のまとめです。

2022年11月時点で、コンパクト(横幅70mm以下)国内SIMフリーDual SIMおサイフケータイ(Felica搭載機)という前提条件でランキングした結果、、

  • 第5位 iPhone SE(第3世代)
  • 第4位 Xperia 5 III
  • 第3位 Zenfone 8
  • 第2位 iPhone 13 mini
  • 1位 Zenfone 9

となりました。あくまで私個人の意見ですが、コンパクトハイエンドスマホを探している方の参考になれば幸いです。

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次